昼食は、Private Public Partnership(官民協調)を叫ぶ経営者と

昼食を取ったのだが、今回ちょっと手ぶれで食事の写真は無し。 Wiki的な思想が根底にあるのが見え隠れする発言に、ソーシャル・マルチ・メディアを実現するためのアイデアを得る。 早めに自宅に帰り、そのアイデアを練っているが・・・
あとで、モデルコードを記述しよう。  キーワードは、「放送倫理/日本民間放送連盟 放送基準」の18章だな。 きっと!
あとは、一定の規範の元に自己増殖するクラスター構造もキーワードか?・・・ でも房は房でもぶどうの房でなく、乳房というか、女房の方が好きだな。

 文化庁は5月29日,「文化審議会著作権分科会法制問題小委員会」の第4回会合を開催した。IPマルチキャストを利用した放送サービス(電気通信役務利用放送)は地上デジタル放送の同時再送信を行う場合のみについて,著作権法上では有線放送と同等に位置付ける方針を明らかにした。

やっぱ、当り! 60ストリームと8Bストリームが大切。

Douglas Bowman氏 曰く・・・・
デザインが貧困なメッセージでは、ターゲットを捉えられません。情報があふれるようになる中で、私たちは必要のない情報をフィルターするようになりました。デザインにおいては、見た目の美しさは不可欠ですが、単に整っているというだけでは不十分であり、まして物事を複雑にしたり、障害になったりするようではいけません。デザインは、シンプルで私たちの生活を円滑にするようなモノであるべきです

あ、デザインも大切だな。